5年ほど前、まだ僕に子どもがいなかった時、 「どんな子育て、教育を子どもにしたい?」 尊敬する先輩とそんな話しで盛り上がりました。
そこで出た1つのアイデアが、
「ひとつの飛行機に200カ国の子どもたちが乗って、毎週別の国に行ってみんなでその教育を学ぶねん。」
「機内では自分の国の紹介をするプレゼン大会が毎日あったり、各国で学んだことを話し合ったりする。」
「俺はインドで学んだ算数が好きだな〜。私はイギリス。え〜俺は南アフリカ!」
そんな言葉が機内で飛び交う空飛ぶ世界学校。
そんな妄想から5年。
今では2人の子どもに恵まれ、育児に向き合う毎日。
ふと5年前の構想が頭をよぎる。
「いきなり飛行機チャーターはハードル高いけど、オンラインならすぐできるんちゃう?!」
今僕が興味があるキーワードは「育児」「子育て」まずはここから世界学校立ち上げよう!!
ゆくゆく小学生版、中学生版と広げていき、
リアルに空飛ぶ学校まで作れたら… それが「地球子育て」を立ち上げようと思った理由です。
単純に、興味があるんです。 寝かしつけって各国で違うのかな?! 泣いた時はどんな風にして対応しているんだろう?!イヤイヤ期ってあるのかな?ないのかな?あるならどうやって乗り越えているんだろう?!
日本視点から世界視点で子どもを見た時に、 もしかすると接し方が変わったり、ほんの少し心にゆとりがもてるのかも。 子どもに関わる親の心が解放されることで、 子どもの可能性が更に引き出されていければいいな。
そんな世界を目指して。
地球子育て 代表
松永 真樹松永真樹:マサキ
1982年4月9日生まれ 大阪出身。
全世界各地(大学&高校などでも)キャリアや進路などの講演をして回る講演家。社員研修事業・イベント企画事業なども展開中。
父の姿を見て社長を夢見、学生時代は200人を超える経営者と出会う。同時にバイクで日本一周、アメリカ留学、世界50カ国の旅に出る旅好き人間でもありました。
転機はインドで爆破テロに合い、目の前で50人の死者を見た時から。何のために生きるのか、松永真樹として生きる理由は何か?!自問自答を繰り返す毎日が始まる。
大学卒業後は人材教育会社に入社。そこで哲学を学び、自分が本当に大切にしたいことは何なのか深く考えるようになる。
自分の生きる意味はここにあるんじゃないと2年のサラリーマン人生にピリオド。株式会社Globe設立。
ただ、独立するもやりたいことがわからず、色々事業を立ち上げては失敗の日々。そんな中、全国の学生と知り合い、NPOで大学を創ることに。
NPO法人超ムゲン大学設立。
家を無くしキャリーバッグで生活したり、電飾身体に巻きつけて街中勝手にゲリラエレクトリカルパレードしたり、リアルカールじいさんになろうと風船で空を飛んだり。
破茶滅茶な毎日。
自分の人生を実験台にとにかく学生と遊びまくる日々を生きる。
そんな生き方が本になりました。「やりたいことの見つけ方」
そして8年前、最愛のパートナーゆきと出会い人生が更に開花!今度はふたりで家を無くし、世界中でウェディングフォトを撮ろうBackpackWeddingを決行。世界10カ国、36回に渡って撮り続けたウェディングフォトは写真集に。
現在は二児の父。
「大切な人を大切にする」をモットーに、世界子育て、空飛ぶ学校を創り、家族ともっと幸せな世界を創造したいと奮闘中。